客観的事実を掴む

アセスメント事業

顧客の不満足を発見し、対策を行なうことが、
今後の運営の飛躍的成果を生み出すきっかけとなります。
ファクト(事実)を客観的に見つめ直すことが今後の行動目標計画の具体化につながります。

アセスメントメニュー

営業同行アセスメント

客観的視点による現場でのアセスメントこそが正しい評価とスキルアップに繋がります。

詳細を見る


模擬営業アセスメント

自身の営業スキルの課題を見つけます。
課題を踏まえたうえで、できている部分に自信を持ち、できない部分を見直すことができます。

詳細を見る

営業同行アセスメント

「現場の営業を誰が評価しますか?」」

現場の営業を誰が評価しますか?」
社内のプレゼンは苦手だけど、本番(現場)には強いタイプだという営業パーソン。
または、その逆。現場と社内のギャップを埋め合わせないと典型的な誤った評価をしてしまいます。
客観的視点による現場でのアセスメントこそが正しい評価とスキルアップに繋がります。

調査内容

模擬営業アセスメント

「本番に備えて。」

「準備8割本番2割」。
準備期間に、自身の営業スキルの課題を見つけます。
課題を踏まえたうえで、できている部分に自信を持ち、
できない部分を見直すことができます。
その一歩を、独自のアセスメントにより、気づき、学んで頂きます。

調査内容


TOP